小休憩は?

趣味の登山や自転車、週末の出来事などぶつくさ書きます。

琴石山で往復登山〜初めてのルート

毎週末無気力な休日を過ごしてたらいつの間にかもう春じゃないか。
庭のソメイヨシノもピンクの蕾がうっすらと開き始めてる。

そろそろお山に出かけないと。
すっかり春めいた日曜日裏山にいそいそと出掛けたら思いがけない展開に。


_____________________________________

お昼前に歩き始めたら初夏の陽気。

うーん、ヤマザクラの開花状況が気になるところだけど下から見上げた感じでは
まだ早そうね。

麓も色鮮やかになって来たな。

ここ数年整備が進み看板が増えてきた。
えん提ルートとは?

登りはヤマザクラルートで登り分岐からは修験ルートに切り替える予定。

巨樹ヤマザクラに到着したけどやはりまだまだ早い。

それよりもここ最近気になってたけど、ドンドン弱って来てる・・・
以前は幹同士がもっと中央に集まってたけど、今は重くなった体を支えきれないのか
広がってきてしまってる。

斜面側の幹2本折れてしまってるし。
琴石山を象徴する樹齢600年の巨木で初めて見た時は感動したのを覚えてる。
まだまだ健在な姿を見ていたいなと思うけど、こればかりは自然の摂理仕方ない。

yo-ji03.hatenablog.com


もう一つのヤマザクラはまだ少し若いのか元気な立ち姿。

でっかいハチの巣が出来てたけど(笑)

修験ルート取り付き到着。
この辺りは桜が良い感じで咲いてた。

何気に久しぶりな修験ルート。
琴石山で一番好きな道。

あまり整備がされ過ぎてなく、多少荒れて感じでしかも展望が良いので楽しい。
この日は雲りがちなのが残念。

所々巨岩を巻く場所も。

山頂到着。

時間遅かったためか貸し切り。

ヤマナシもまだ咲かず。

山頂ベンチの裏に温度計あるなんて!
あまりの陽気に30分ばかし昼寝。

さらばまた来ますね~(この後すぐに)

下山は地道ルートで。

山頂振り返り(この後また見ることになる)

ミツバツツジも咲いてきたな。

この後地道ルートでほとんど下山した分岐で新しいピンクテープと綺麗に整備された
道に出会う。
ひょっとしてこの先が登山口でみた看板のえん提ルート?
気になるのでい行ってみよう。

進んで行くと古びたえん提が。
近づいてみると昭和29年に作られた物だとか。

その横には登山道が伸びている。
いつ出来た道?
琴石山には登山を始めた頃から15年余り通ってるけど、こんな道全然知らなかった。

そのまま沢沿いの道を進むと琴流峡と名付けられた少し開けた場所も。

そもそも琴石山にこんな沢の流れを聞きながら登るルートがあるなんて!

水場があるんで夏はここで顔を洗えるじゃん。

沢を離れるとエグい雑木林の登りが続く。

2往復目なんでちょい疲れ気味だけど、こうなったらもう一度山頂まで!

本日2度目の山頂到着。

下山後琴石山に詳しい人に聞いてみると、その方が言うにはえん提ルートは
ひょっとしたら一番古い道なのではないかと。
40年前ぐらいから登られなくなって荒れてしまったのを最近少しづつ整備してるんだとか。
知らなかったなぁ。

数えきれないほど登ってるけど、いやーまだまだ知らない道多いね。
琴石山に登る楽しみが増えたな。